代表 田中さん

  健福大同窓会コンペ  28年3月16日 東広島CC北コースで開催 コンペ参加者は15名。
優勝は石井さん 12期からは2名参加。 田中 46 43 89 8位  大川 53 56 109 13位   
 健福大同窓会コンペ  27年11月20日 東広島CC北コースで開催 コンペ参加者は10名。
大川さん優勝   12期からは2名参加。  大川 49 47 96 優勝   田中 54 53 107 5位 
健福大同窓会コンペ  27年9月14日東広島CC南コースで開催 コンペ参加者は10名。11期貞弘さんが優勝。 12期からは2名参加。  大川 46 43 89 6位 ニアピン2   田中 44 48 92  3位 ニアピン1
健福大同窓会コンペ  27年6月19日東広島CC南コースで開催 
コンペ参加者は17名。14期冨田さんが優勝。 12期からは2名参加。   大川 45 50 95 5位  田中 49 52 101 8位
健福大同窓会コンペ  27年4月20日東広島CC北コースで開催 
コンペ参加者は15名。住田さんが優勝。 12期からは1名のみの参加。  田中 49 43 92 5位 ニアピン1
健福大同窓会コンペ  26年11月20日東広島CC北コースで開催 
コンペ参加者は15名。本多さんが優勝。 12期からは1名のみの参加。  田中 55 50 105 4位
 26年9月5日健福大同窓会
今回から20期ゴルフ同好会も加えて健福大同窓会として開催することのなり12期からは2名参加。猛暑の中でのコンペでしたが優勝は18期 八谷さんでした。12期生は 田中 7位 大川さんは9位なれど、ニアピン賞 2か所獲得。
12期生 スコア 大川 44 57 101 NET 75 .8  9位    田中 42 46 88 NET 74.8 7位

26年6月KFCコンペ 大川さん優勝 !!

26年6月2日 東広島CC南コースでの福大OB合同ゴルフ会 「KFCコンペ」は大川さんが見事優勝。併せてニアピン賞も獲得です。

12期生参加者  大川 48 50 NET 70 優勝   田中 42 46 NET 79 3位

夏のKFC ゴルフ 

2013年7月17日のKFCコンペは東広島CC北コースで実施。猛暑の中、熱中症を心配しながらのラウンド。12期生は残念ながら入賞を逃しました。次回は9月開催の予定。
 12期生参加者 大川 51 56 107 NET 79 5位    田中 48 47 95 NET86 7位

 

KFC ゴルフ コンペ

25年5月23日 今年2回目KFCコンペは宮島志和カンツリー倶楽部で開催。参加者9名の寂しいコンペでした。
12期生の参加者も田中だけでした。次回は7月17日(水) 決定。尚場所未定です。
田中 41 45 86 NET 75 2位

KFC ゴルフ コンペ

2012年度最後のKFCコンペは小春日和の東広島CC南コースで実施。12期生は連続優勝で有終の美を飾ることが出来ました。
KFC参加メンバーが減って、会の存続を検討を行いましたが、2組以上あれば継続することとなり、次回のKFCは来年3月実施の予定です。
 12期生参加者 田中 41:49  90  NET 76.0 優勝   秋山 51:65 NET 88.0 6位

10月KFCコンペ

第5回例会は好天気の中、持ちHCでの競技でしたが、最高齢(満80歳)の秋山さんが 見事優勝されました。 
年令を感じさせないショット、プレーマナー等見習う点が多く、−緒にラウンドし大変感動しました。 (幹事さん記)
 12期生参加者  秋山 51:56  107  NET 79.40 優勝

7月のKFC ゴルフコンペ

7月19日 志和宮島CCでのコンペは曇り一時雨の中、12名の参加でした。梅雨明で、猛暑を予測したが、一時雨が降るも、曇天日和で、ラーッキーな一日でした。優勝は82の八谷さんで12期参加者のスコアは下記の通り。 次回は安芸CCで9月下旬に開催の予定。

12期成績 参加者 秋山 52・53 105 8位  田中 43・48 91(3位) 

5月のKFC ゴルフコンペ

当日はプレー中小雨が降り続いていました。合羽を全員着てのプレーで少しやりにくく思いました。同伴者は私し以外の方はスコア80代で回れる中級者以上のプレーヤー。無理の無いしなやかなフォームで、私を30〜100ヤード近く置いていく飛ばしやで、いい勉強になりました。(私はせめて90代プレーヤーになりたい。今から80歳の再手習いをします?)
次回は7月26日(木)に決定。
参加者が少なくなった(18期生以外は2名だけ)ので存続を検討されましたが、参加者はやる気満々の人ばかり、私もついていくばかりです。  秋山 

12期生成績 参加者 秋山 52・56 108 4位

KFC ゴルフコンペ

  平成24年最初のKFCコンペは宮島志和コースで3組12名の競技。天候晴れ、風なし、気温17度絶好のコンデションの中でのプレーでした。大方の方がベストなスコアで回られ、12期生参加者もまずまずの成績でした。 秋山(49 63 112 9位 ニアピン賞ゲット!) 田中(45 47 92 2位)

ミーティングで、今後の日程などを話し合いました。また次回以降はWぺリア方式から、過去の成績から会独自の換算によるハンディキャップで行うことに決定しました。(初参加者:優勝はなしとする。ハンディは各期の代表者が決める。)

今後の日程(年6回) 5/25 7月 9月 10月 11月
12期 新ハンディキャップ 岡本 22 秋山 36 田中 16 

KFC 23年度最終ゴルフ同好会

平成23年度の最終コンペは宮島志和コースで15名で開催。天気は晴れながら、時折冷たい風が吹き抜け、ゴルフシーズンも終りを感じる。寒風のためか総じてスコアは低調で、優勝は15期の冨田さんでした。次回は来年3月開催の予定。これからは体力保持と、インドアでしっかり練習を積んで来シーズンに備えましょう。

12期生 参加者2名のスコア  秋山 54 64 118 (クラブ特別賞)  田中 48 50 98 (5位)

秋のKFCゴルフ同好会

 2011/10/26  絶好のゴルフ日和のなかでのKFCコンペは、ホームコースの東広島CCで開催。今回の優勝は9期の石井さんでした。術後間もないとのことなのにアッパレでございました。次回の予定は、11月24日(木)宮島志和コース8:35スタート。

12期生からは3名参加  成績  秋山 62 54 116(11位)  岡本 52 52 104 (ラッキー7賞)  田中 40 41 81(2位)

初秋のKFCゴルフ同好会

 9/22 台風一過 涼風の中 安芸CC倶楽部での、KFC同好会コンペは優勝が18期の東清子さんでした。
 12期 成績   秋山 55 62  117  田中 48 44  92  

KFCゴルフ同好会

7/27 宮島志和カンンツリー倶楽部での、KFC同好会コンペ(OUT、雨・IN、曇り)は優勝が18期の八谷さんでした。
 12期 成績  秋山 59  53  112 (特別賞)  田中 44  45  89 (2位)  

KFCゴルフ同好会

5/25 東広島CCでの福大KFCコンペに参加。優勝は15期、冨田さんでしたが、我々12期では3位に岡本輝夫さんが入賞。
五月晴れで絶好の日よりもあいまって全般的にスコアは良かったように思いました。

12期 成績  岡本 49 46 95 3位  田中 45 43 4位  秋山 56 50 106 14位

KFCゴルフ同好会

3/24今年最初のKFC同好会コンペ(11期〜19期)が宮島志和カンンツリークラブで開催され、12期からは秋山さんと岡本さんが参加しました。優勝は18期住田さんでした。

12期 成績  岡本 49 52 101 10位   秋山 61 57 118 13位

KFCコンペ継続

代表者の体調が優れず当分の間、休会とします。尚、KFCは18期が引き継いでくださいますので、我々も之に参加する形をとりたいと思います。また他の期からのお誘いなどあれば、積極的に参加ください。

第12回(最終回)KFCコンペ 開催

午前中雨の中、何とかゴルフを楽しむ事ができました。成績は下記の通りでが、大川さんが文字通りの有終の美を飾られました。おめでとうございます。全13回のコンペで12期生は6回の優勝回数で大健闘でした。

 終了後、今後の「KFC」について話合いました。だんだん参加者が少なくなり、長きにわたった「KFC」は今回でクローズし、今後は各期で行い「KFC」の関係は終わったわけではなく、各期でおこなう時、人数不足の時など声を掛け合うと言うこととなりました。
児玉さんが呼びかけ始まったKFCがなくなるのは少し寂しい気もしますが、KFCメンバーの皆様には大変お世話になりました。併せて、これからも何卒宜しくお願いします。
  

  優勝 大川  52:47 99   2位 石井 42:48 90    3位 貞広 50:51 101    高橋(昭) 48:47 95 

  松岡 57:50 107   岡本 55:50 105   秋山 56:56 112    藤岡 49:60  109  山和 58:70 128

第21回ゴルフ会 開催

 

5/25 11期との合同コンペは、参加者10名が薫風さわやかな東広島CCで奮闘!

天も味方したのか、好スコアが続出。バーディ、 グリーン回りかの直接カップインも出るなど多くの方が、気分も爽快な一日でした。

殊に、松岡さんは驚く(失礼)スコアで若返りできたのではないかとおもいます。

今回のニアピン賞は松岡さん・貞弘さん・田中の3名 でも田中だけはバーディならず。

次回は10/14(水)の開催を取り決め散会する。

   

      高橋(昭) 47 44、91  貞広 44 48、92  岡本 43 44、87  松岡 46 51、97   山和 55 51、106

      

      高橋(厚) 55 60、115  猫西 44 49、93  大川 45 49、94  秋山  59  57、116   田中  40  45、85                

第11回KFCコンペ 開催

年2回開催のKFCコンペ春の部への参加は総勢18名。我が12期生は6名がエントリー。さくらがほころび始めた東広島CCはやや寒い一日なれど全員元気にラウンド。今回はWぺリアの恩恵で田中優勝。秋山さんは実力の4位入賞でしたが、ことし初めてのラウンドの人もあり概してスコアは平凡でした。

次回の例会は5/25  KFCは11/20に決定す。

12期成績 MA 105  TO 101  HO 96  IM 103  AT 111  KT 91

第20回ゴルフ会 開催

記念すべき20回目のゴルフ会は11期と合同実施です。年末で多忙なこと、体調不良者もありで合同しても参加者は8名

で少し寂しいものではあったが、汗ばむような陽気の中で親睦を深めた。参加費400円のニアピン賞は山和さん、田中が2ホールづつ獲得。でもワンオン、4パットの

愛嬌もありで来年度の課題もみつかりました。

本日の成績 12期  高橋 114  田中 88  大川  96    秋山  97     

                  11期 高橋 97  仙波 107  山和  109  貞広  81

アレ? 大丈夫かな〜 少し心配 左右の足理想的です でもPAR4が7 

第10回KFCコンペ 開催

春秋2回開催のKFCコンペも早や10回目。今回から16期の加入でコンペも若干若返りとなる。いつも活躍する12期生も

参加者3名で、やや存在感が薄れ入賞を逸す。優勝は初参加の16期松本さんでした。次回は全員参加でがんばりましょう。

スタート前に高橋会長からのお達し 大川さん入賞・山名さんから賞金授与 締めの挨拶は大川さん
第19回ゴルフ会 開催

10/29実施  今回はバターカバー&ゴルフクラブなど置忘れが数回。この状況ではKFCコンペでは最終組のメンバーに

入れないことを確認す。おまけに成績も不振で特段事項もなし。おしまい(次回は12/17)

本日の成績  TO98  MA115  KA97  HO95    IM102    AT104     KT92

第18回ゴルフ会 開催

6/2、何時もの東広島CCに集ってのコンペは、梅雨の入りを思わせるような雨中での奮闘。天候の影響でランの出ない

タフなコースになりましたが、雨に弱い輝様は大苦戦!でも、最近猛練習中の方は元気盛盛でした。恒例のニアピン賞は、

賞は逃さないO様が2ゲット。   

賑やかなゴルフコンペとするため、12ゴルフ会メンバーのみでのコンペは今回で終わり、今後は先輩11期との合同で開催

することに変更。次回は10/29(水)に東広島CCで行うことを取り決め散会しました。

本日の成績 HO 90   KT90   MA97   IM101   KA102  TO108   AT112  特別参加HY122

第9回KFCコンペ 開催

春のKFCコンペは総勢17名で賑やかなものでした。出足で小雨が降り天候が心配されましたが、すぐに止みその後は

春の陽気に誘われた絶好の日和となりました。我らが12期メンバーも大ハッスルしたものの、スコアは人が変わったよう

な大荒れで一様にお疲れのご様子。それでも、優勝は岡本さんが決めるなど相変わらず賞品だけはゲット!!  次回の

KFCは秋深まる11/21(金)に決めて散会でした。 でも、全員もっと練習しましょうね。  

第17回 12ゴルフ会 開催 

平成20年度初春コンペは、 3/13東広島CC南コース。 天候晴れ 気温15℃の絶好のゴルフ日和。

今回の成績  HO 83    AT 117    MA 102    IM 102    KA 93    KT  86   

全員が好スコアで、シーズンオフの精進が伺われます。この調子なら、次回のKFCコンペは我々で独占?できそう。

なかでも、78歳、青田さんはバディー・ニアピン・好スコア。惜しむなくはパットの名手の、5パットがなければ、、、です。

大川さんもスゴイです。前日が、四国お遍路さんでお疲れの上に、しかも遠方から車運転でスタート時間に駆け込みセーフ

のプレーなのに、、、。シングル入りも目前。

みなさ〜ん。二人に負けず、次回ラウンドの3/28も頑張りましょう!!

第16回 12ゴルフ会 開催
2007年最後の12ゴルフは、何時もの東広島CC南コースで実施。きれいな紅葉を眺めながらのラウンドなれど、
「胡講を過ぎると広島地方は一段と寒くなる」の通り、時々、肌寒い風が通り過ぎる一日でした。
でも、元気がとり得の我々は後続組みを大きく引き離す迅速プレーで無事終了。恒例のニアピン賞はワンオンが
2ホールだけで賞金倍増として、大川、岡本さんが獲得でした。
シーズンオフは猛練習で更に腕を磨き、来春3/13の開催を決めて散会す。

8回KFCコンペ

8回目の福大合同「KFC」コンペは、秋深まり行く東広島CCに、14名が結集して開催。今回は久しぶりに10期生の方も参加

され10〜12期生が揃いました。

心地よい風と快晴に恵まれたこともあり、12期生の参加者6名は今回も大奮闘でした。

優勝は11期、貞弘さんですが、木村さんが3位入賞・岡本さんはニアピン賞2箇所をゲットするなど活躍が目立ちました。

でも、他の4人はあちこちに歩き回る大奮闘で、スコアより、健康を考えて、一打でも多く打つに意義を見つけたようです。

こからも健康管理に留意して、少しずつ進歩する12期生でありたいものです。

次回のKFCは来年3月28日にきまりましたが、来春にはアッと驚かせるすよう、これからの「12ゴルフ会」でしっかり研修しまし

ょう。

最後に毎回、お世話いただく高橋会長とゴルフ場との賞品獲得交渉に心痛いただく岡本さんに感謝です。 (田中) 

第15回 12ゴルフ会 開催

9月26日の東広島CCは、時折爽やかな秋風が吹き抜けることもありましたが、相変わらず暑さもも残る一日でした。今回は

木村さんが所用のため11期の山和さんにゲスト参加いただいて、クラブの仲良しコンペに加わりました。何時ものニアピン賞

は1ホールは該当者なしで大川・山和・田中、 3名が獲得でした。このたびの15回目特筆は秋山さん(スナップ写真のファッション

もご覧ください)が100を切る好スコアで回られたことです。新ドラーバー + シャフト交換後はスコアが更新中でしたが、遂に

何年ぶりかの90台復活を成し遂げられました。これからも進化する秋山さんが注目です。


次回開催日の日程調整と10/15KFCで12期の活躍を誓ってミーティングを終了いたしました。 

第14回 12ゴルフ会 開催

13回目の例会は、爽やかな初夏の風が吹き抜ける東広島市の宮島CC志和コース。

久しぶりに全メンバーが集合してのラウンドは、いつものようにニアピン賞も入れながらの楽しい一日でした。

今回、特に目立ったのは秋山さんのアイアンショット。パ−3のショートは全てワンオンでニアピン賞も獲得。

木村さんの寄せアプローチも見事なもので、1m以内が何度もありました。メンバーはまだまだ進化中なのか。

更なる進化が見られるか?次回が待遠しいです。

(今回のニアピン賞獲得者  秋山・松岡・田中)

第7回KFCコンペ

今年の春のKFCコンペは、今まで同様に東広島CCのシニア&レディス大会に相乗りで開催。

4月12日、桜花爛漫、天気快晴 無風(一時そよ風) 福大9〜12期合同親睦会には13名の参加でした。

「こうして、健康に過ごせるのもゴルフのお陰」と感謝しつつ楽しい一日を送りました。

成績は11期の高橋さんが初優勝でNET 73.8 。いつも会のお世話いただいている高橋さんおめでとうございます。

12期生は岡本さんがNET 74.0 で見事3位入賞です。大川さんはニアピン賞ゲット。

第13回 12ゴルフ会 開催

 春うらら 12ゴルフ会もいよいよシーズンイン

第13回の例会は、3/19 東広島カントリークラブ 南コース。そよ吹く風はやや肌寒いものの、絶好のゴルフ

日和に恵まれ、平成19年度の初例会は7名の参加者で全員元気でラウンド。

待ちに待った、久しぶりの開催でしたが、いつものような和やかな雰囲気で見も心もリフレッシュです。

前回から始めた、ニアピン賞の賞金は今回は7$。高橋・木村・田中・岡本さんの4名が獲得。

全員4$拠出はこれからも継続して続けることになり、青田さん手製のフラッグは今後も貴重品になりそうです。

次回はKFCコンペ。5名の参加者の健闘を誓うとともに、次々回は5/28宮島志和CCで開催することを決めて散会

当日の模様はこちらです

ゴルフ同好会 今年のファイナルラウンドを終えて(‘061215

同好会の会長でした、故児玉節章さんのご冥福をお祈りしながら書いています。

今年を振返ってみますと、3月15日グリーンバースGOLF(三原市)で今年のスタートを 児玉、田中、木村、青田で元気に出発したのですが、6ヶ月後に他界されるとは、信じられない訃報でした。ゴルフの好きな良きリーダーでしたので残念でなりません。 合掌

 ゴルフ同好会は12期のメンバーが行うのと、福祉大修了生合同のKFCがあり真冬と真夏日を避けて年間で7〜8回行っています。KFCは親睦にも効果がありよいのですが、今ひとつ親しみに話しが出来ないのは?私だけですかネ?

 12期同好会ファイナルラウンドの模様をテロップでお伝えしましょう。

1215日快晴、東広島CC 大勢のプレイヤーで賑わっていましたが、私達は1組だけ 秋山、大川、松岡、青田少々淋しい思いでした。

9時36.分が20分位遅れてスタートです、出足は3人ボギーで グリーンが凍みているのかボールが速くてパターが合わない。

次のホールPAR3で大川さんがニアピン、私は5パットと頭がクラクラです。今回はニアピン賞を4人で拠出して(1人$100)そのホール入賞者に$400を出すことにしたのです。

大川さんのニアピンは定評があり、今回も4ホール独占か?いやな予感をしながら気を取り直したのが、PAR5のロングホールでカップまで50ヤードからチップイン 私はそれからリズムに乗り、次に迎えたPAR3で大川さんがグリーンを外し松岡さんと私がグリーンへ乗り、私がニアピン賞を獲得。

前半を終わってスコアカードを読むと、45434757と大川さんがトップで後は誰かは申しません。

昼食が済んで後半のスタート。迎えた3番ホールで又しても大川さんがニアピン賞 私はWボギーペースで前半の調子は何処え忘れたのか? 

しかし最後のPAR3ニアピン賞を私が取ることができたので、大川さんが2つ私が2つと独占を阻止できまた。

ゴルフは最後のグリーンをあがってみないと分からないと言いますが、後半のスコアーは53515758と全員が悪く50をオーバーしているのです。何が原因なのか、天気もし、風もなし、秋山さんは新兵器のドライバーが腕に慣れていないこともあったのですが、4人に一つの共通点がありました、それは昼食のときに、中ジョッキで乾杯したのが原因としか思えないのです。

ゴルフも車と同様に腕も頭も狂うのです。 児玉さんが天国から「飲んでゴルフをするな」と忠告しているかもしれません。これからは雪が降りゴルフも3月まではシーズンオフです。  寄稿 青田勝允

第6回KFCコンペ 報告

18年11月6日  曇り/小雨  東広島CC北コース 18ホール 

一時小雨も降る天候でしたが、風もなく気温も多少汗ばむ程度でまずまずのコンディション。福大9〜12期生KFCコンペは14名参加の大会でした。(10期は同日、同所での例会があり今回は外れる)

スタート前にKFC新代表の11期高橋さんより、注意事項と賞品の発表があり、全員元気にスタート。先輩の方々との親睦を深めつつ、7名参加の12期生は何時ものように大活躍の大会でした。

特筆は大川さんです。2時間半のドライブで駆け込みスタートなのに、アイアンショット抜群で、ショートコース全てでワンオン、内3箇所のニアピンは、日ごろの精進?の成果と体力でしょうか。普通の人ではありません。    自己新を目標に張り切ってスタートの木村さん。アイアンショットが不調で「目標がなくなった」と途中嘆き節でしたが、終わってみれば4位入賞。   秋山さんは女性ゴルファーとの組み合わせが何よりの発奮材料のご様子で見事5位入賞をゲット。まだまだお若いです。    松岡さんは、いつもにこやかにマイペース健康ゴルフ。ご一緒に回る組は一段と雰囲気が和やかになります。   最高齢者の青田さんは、何時ものように見事なフォームで、ナイスショット。でも「飛んでない」が口癖で、いくつになっても飛距離を追われるのが元気の秘密でしょうか。   マドンナ厚子は花を添えるのも役目です。でも、男性シルバーと女性のティーグランドは殆ど同じところなのに(少し気の毒)、時には男性を凌ぐショットが出るので花だけでもなく美もあります。   ドライバー飛にでも、アイアン不調と相変わらずパットがへたくそ。悪戦苦闘の田中はべスグロでもないのに優勝は、Wペリアに助けられて0.1の僅少差でラッキーのひとこと。 

ラウンド後ミーティングの成績発表では、上記のほかにBB賞も含めて、賞品の多くを12期生が頂だいしましたので、先輩の方々に少し申し訳ない思いも致しました。 また、新たな取り決め事項は@次回より15期生からの申込があれば歓迎する。A第7回は来年3月〜4月開催でした。  9期の石井さんから、児玉さんの思い出話もあり、「これからも、健康に留意して、みなさん元気で頑張りましょう」の挨拶でお開きになりました。

今回のKFCコンペは11期、高橋さんからの呼びかけにより開催できました。色々お世話頂きありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。                                     観戦記スリーパット 田中

第11回 例会 開催

6/1 快晴、 ホームグランド広島東CCでの11回例会は参加者6名で開催

今回は、「自分のスコア予測を事前申告して一番近い人が優勝」「パット最小者へは代表からの特別賞」が取り決め。

いつもの北コースから南コースに変更して2組に分かれてスタート。大川さんがバーディ取られるなど特筆ものもあれど、

いつもより早いグリーンに悩まされ、大方は自己申告が遠のく苦しい展開。結局優勝は自己申告通りの秋山さんでした。

秋山さんおめでとうございます。  カートを間違えたり、クラブを忘れたり後続の方たちにも助けられ怪我もなく無事終了。

ミーティングで「梅雨・猛暑を避けるため当分の間は夏休み。次回は初秋9月下旬開催を取り決めて解散いたしました。

観戦記 スリーパット 田中

当日の模様はこちらです

第5回 KFCコンペ 報告

 春秋実施のKFC合同コンペはいつもの東広島CCでの実施。福大9期〜12期のゴルフ愛好者21名のグリーンサミットは、今回から親睦を一層深めるために各期混合の組み合わせとなりました。最終組が17番ホールから雨中のプレイとなるも、ここちよい春風で、スコアもまあまあ?でした。 

 我らが12期は今回も大健闘!。優勝こそ逸しましたが、児玉さん2位 田中4位 青田さん6位 松岡さん7位 木村さん10位 と多くの入賞。でも不運です青田さんには賞品がないのです。予算がないのです。

高橋さんは女性の部優勝とニアピン賞の獲得(写真の17番)。女性に優しすぎる児玉さんの配慮です。

特筆は木村さんで、始めて100を切る96の自己新です。最近はコンペの都度進化中、病み付きになられ奥様にお灸を、、、と他所ごとながらやや心配です。 

当ゴルフ場メンバーの岡本さんは、前日の1・2山歩会「岩国城山登山引率」のお疲れがドットと出て、バック9をおおタタキ。ロープウェイを使った私は気の毒でなりませんでした。でも自分は作戦勝ちだったと少し思いました。ゴメンナサイ。   

飛ばしや大川さんは前日何処かの山の中で捻挫。松葉ツエがいるような負傷で欠場です。しかし倶楽部ハウスでプレイ終了まで待機、表彰式までお付き合いくださいました。律儀な方で恐れ入ります。負傷がKFCコンペなら保険適用になるのに、、、。病気お見舞いお早めに願います。

次回は12期例会で5月下旬〜6月初旬の間で設定。「あまり練習し過ぎて怪我をするな」と代表からお言葉があってミーティング閉会。                                           観戦記 スリーパット田中

17番 パー3  ピン上3mにナイスオン  ニアピン賞獲得

 

第10回 例会 開催

 第10回例会は3/15 グリーンバーズゴルフ倶楽部で行いました。3月半ばなのに昨日は雪クローズ。一夜明ければ快晴で、気温も上がり春うららの陽気. 絶好のゴルフ日和のなか和気藹々の楽しい、元気ハツラツラウンドでした。 

でも、初めてプレーするゴルフ場で、コースレイアウトが分からないのに、セルフで回ったため大荒れのスコアになりました。合計10数回のOBはもとより目前の池へ5ポチャ、バンカーからのホームランにゴロ、チョロ、4パット何でもありで、ハーフのプレー時間が2時間20分も、、、反省。  しかし、ゴルフ場はよく整備されており、77歳の青田さんは100を切る成績でしたから、初めては言い訳けにすぎません。  『猿も木から落ちる』大きなj字では書けませんが、代表の5回にも及ぶゴロ打や90ヤードの池越え連続ポチャなど考えられないような珍プレーも出ました。 

これから 4/4 KFC コンペに向けて、不具合を修正し全員が上位入賞を勝ち取ろうと健闘を誓いました。

KIF_2058.JPG (82857 バイト) KIF_2060.JPG (100294 バイト)

第 9 回 例会 開催

 春の庄原CC以来久しぶりの例会は、われらがホームコースである東広島CCで開催でした。 初秋の風は爽やかで心地よい中、9時6分スタート。いつものナイスショットに時折OBも織り交ぜながら全員が大いに頑張りました。 

特筆は秋山プロの17番ショート。ギャラリーからの声を参考に、山から転がす戦略で2mにナイスオン。それはそれは見事なバーディでした。(でもチャンスに興奮したプロは他人の同型パターを引き抜いてカップインされたのであります。)

今回は、代表の児玉さんが復帰第一戦なれど、相変わらずの正確無比のショットを見せてもらいました。これもメンバーの喜びでした。 

さあ次は、11/8第4回KFGコンペ(9〜13期合同)です。12期の賞品独占目指して練習に励みましょう。 

元祖 KFC歴代優勝者

第13回(最終回) 12期 大川さん
第12回 11期 猫西さん
第11回 12期 田中さん
第10回 16期 松本さん
第9回 12期 岡本さん
第8回 11期 貞弘さん
第7回 11期 高橋さん
第6回 12期 田中さん
第5回  9期 横田さん
第4回  9期 石井さん
第3回 12期 大川さん
第2回  9期 石井さん
第1回 12期 田中さん

ダブルペリア方式の計算

ぺリア方式の2倍の12ホールを隠しホールとして選ぶため、ダブルペリア方式ともいわれる。隠しホールが多い分、より正確なハンディーがつけられる。オープンコンペでも一番多く用いられている。
18ホール中、パー48になる12ホール(アウト6、イン6)を隠しホールにし、ホールアウト後にその12ホールのグロスのスコアを合計し、その数字を1.5倍しそこからホールのパーを引く。そして出た数字の80%をハンディーとする

OUT パー グロス IN パー グロス
1 5 6 1 3 3
2 4 5 2 4 5
3 4 6 3 4 4
4 3 3 4 5 6
5 4 7 5 3 3
6 4 4 6 5 5
  24 31   24 26

57×1.585.5 85.5-7213.3 13.3×80%=10.64