代表 坂本さん
寒い中での社会探訪会は東広島市のサタケは流石に天下のサタケで会社全体に余裕を感じました。 設備等も写真撮影も全然OKとのことで、絶対的な自信をお持ちなんですねー。素晴らしいことです。
|
||||
同じ社会探訪でも、試食付きのは良いですね〜 説明の方も大変詳しく丁寧で、もっともっとチチヤスのヨーグルトを買ってあげましょう!
安芸グランドホテルの食事も大変結構でした。
|
||||
広島市水産振興センター 26年5月20日広島市水産振興センターで目から鱗の勉強 ここは養殖漁業ではなく、栽培漁業で放流目的の稚魚栽培場でございました。 |
||||
酒都西条の酒蔵通り
26年4月30日快晴 東広島市西条駅に9:50集合 ボランティアさん2名の案内で、駅前一帯の西条酒蔵通りの醸造元巡りを行う。 本日は専属カメラマンが海外視察のため写真は素人でややピンボケです。 でも、誰かは分かりますので、しわしわ隠しに十分な配慮です。 |
||||
25年10月31日 広島食品工業技術センターに社会探訪会で行きました。 |
||||
〇 平成25年度第4回社会探訪会 1、テ ー マ : 「食品の加工・保存の工夫のしかた(凍結含浸法てなんだろう)」 2、開催日時 : 平成25年度10月31日(木)10時〜12時 3、場 所 : 広島県食品工業技術センター 広島市南区区比治山本町12−70 рQ51−7433 (広島県産業会館東館裏、広島県社会福祉会館隣) 4、集合場所・時間 : 広島県食品工業技術センター玄関前 午前9時50分 5、そ の 他 : 車で来られる方は4〜5台駐車できます。 もし満車の時は、南区役所駐車場に止めてください。 |
||||
25年9月25日 中国醸造株式会社 大正7年創業のもう直ぐ100年になる広島の有力企業です。
|
||||
24年6月22日 広島市美術館 今日の広島美術館での社会探訪会は、本物だけが持つ重厚な緊張感をひしひしと身に感ずる、良い探訪会でした。( 今年9月29日から神戸市立美術館で「マウリッツハイス展」がありますが、かの有名なフェルメールの「真珠の首飾りの少女」や、レンブラント晩年のこれも超有名な「自画像」など約50点が集まりますので、時期が来ましたら是非お呼びかけをして、見に行きたいと思います。)
|
||||
平成23年、最初の社会探訪会はカルビー食品。 |
||||
5/19 三島食品を訪問 何方かわかりますでしょうか? |
||||
9月18日に、第3回の社会探訪会として、9月18日マツダズームズームスタジアムを見学に行ってきました。 |
||||
商工センターのオタフクソースに行ってきました。 オタフクソースさんの実に細やかな気配りのきいた真摯な対応に感心しました。 |
||||
同好会 「社会探訪会」 発足! 趣 旨:企業の工場・作業場、大学、国、県、市の公共機関等を訪ねていろいろな話を聞き、生活の知恵や見識を広めるとともに、12期会会員の健康と親睦を推進する。 |