2014/01/19 更新
代表 隅原さん
宮島で潮干狩り&ワカメ採取のご案内 福大12期 釣り同好会 世話人 河本 隅原 水ぬるむ良い季節になって来ました、皆様元気でお過ごしでしょうか 場 所 宮島町大元公園先 |
|||||||
3月25日は、釣り同好会のお声掛かりで宮島での花見、ワカメ採り、アサリ採りを行いました。
少し風があり寒かったのですが、心配された天気もまあまあで良かったです。
ワカメは十分すぎるくらい充分に、アサリは引き潮の関係か、まあまあの採れ具合でしたが、
いずれにせよ新鮮なことは間違いなく、どのように料理しても皆さん美味しくいただけたと思います。
|
|||||||
日時:2008.10.30(木) 場所:太田川河川敷
|
|||||||
今日(6月23日)は久しぶりの釣りで山口県柳井市大畠にやって来ました。幸いにも梅雨の間をぬって天気は快晴、風も殆ど無しの絶好の釣り日和となった。参加者は海でも山でもドンと来いの岡本さん、隅原さんと河本の悪友3人です。早朝4時に広島を出発し(遊びの時はいくら早くてもバッチリ目が覚める)、はや5時過ぎには大畠に到着。5時半に迎えの船で黒島、鞍掛島付近の漁場にフルスピード(24ノット、44km/h)で直行した。 この辺りは、大物はあまりいないが、魚の数と種類は豊富とのことで、早速当たりが頻繁にあり、昼食をとる時間ももどかしく、ずーっと安定して漁果があった。漁種としては、小鯛、グチ、メバル、ギザミ、ハゲ等があがり、トータルして100匹は下らない成果が出た。午後1時に納竿。 明日24日は、料理教室の日であるので、土佐先生に電話で当日魚持参を連絡する。鯛とグチで素晴らしい料理をするとの力強い先生のお言葉に期待を膨らませながら、広島へと帰途についた。河 本
フルスピードで漁場へ 忙中閑あり 100匹は下らない大収穫
|
|||||||
10月4日 岡本、河本さんと三人で山口県大島町由宇の防波堤に豆アジ釣りに行きました。 波は穏やかで風も無く、暑さも心地よい風に吹かれ、世俗からは別世界、型は小さくても入れ喰いの状態で無我の境地。 釣果は豆アジに小サバでしたが、我が家では刺身で食べれる物は自分で調理します。新米のコシヒカリにアジの片身をネタに、握り寿司で食べました。豆鯵も
あじな
味する アジでした 気候の良いこの時期、皆さんも参りませんか 記 隅原 |
|||||||
|
|||||||
江田島釣り&貝ほり ここぞとばかり腹いっぱい食べる、満腹・満足・・・・干潮を待つ間 釣りをするがあいにくと今日は風が強い。釣果は予想通り芳しくない。 腰の痛みも忘れて貝ほりに夢中 取れた貝は`500円で買う、ちなみに私は1,250円でした。早速隅原さんが貝汁をご馳走してくれる。それに特別新鮮なワカメ入りだ、美味しい。 「爺さん」だけの貝ほり、潮の香りと程よい日光に当たりながらの楽しい一日でした。幹事さんお世話になりました。ありがとうございます。 岡本
|
|||||||
今年になって最初の釣りを、悪友4人組(岡本、坂本、隅原、河本)で山口県は周防大島で行いました。 今回は目的がいろいろとありまして、先ず、海からの日の出を撮る事と併せて、釣りも大いに楽しむ事、そして、これは後で即決したのですが、 八代のナベズルを見学する事も追加させ、遊びとなれば驚異的な高効率を発揮して1日中飛び回りました。 朝5時前に広島を出発、6時半過ぎに周防大島東和町片添ケ浜海岸に到着。 早速、撮影ポイントを設定。しかし、朝靄が掛かっていて、 予定の時間になっても一向にお日様がお出にならない。 少し諦めかけた頃に渋々ながらの感じで少し高い位置でお顔を出した。当初は正に海から出る太陽をと期待していたのだが、残念残念。 出来栄えは兎も角も、まずは最初の目的は達成した。 サンシャイン・サザンセトで朝食をとり、その後車で島の本土側に回って、椋野漁港の防波堤でぶっつけ本番の釣りをすることにした。 しかし、矢張りそう甘くはありませんね〜 案の定あまり手ごたえがない。 結局2時間ばかり粘ったが,10cm程度のメバルを10匹ぐらい 上げたのみ・・。 写真に撮るのも恥ずかしながらの釣果であった。午後1時頃納竿。 大島にサヨナラして一路北へ移動し、八代のナベズル観察に行く。 今日のナベズルは9羽ということであったが、3羽と2羽の群れが離れ離れにいるだけ。 観察場所からは300mくらい離れているので、 肉眼での豆粒程にも見えない。 望遠レンズで撮ったが、出来映えはあまり期待出来そうもにない。 結局いずれの結果もまあ〜まあ〜というものであったが、しかし、気のおけない仲間内でワイワイ言いながら 兎にも角にも楽しい一日ではありました。 お疲れ様〜 |
|||||||
|
|
||||||
上 まるで南国の日の出みたい 下 小さくても魚は魚 | 上 隅原さんこちらの撮影より日の出を撮って 下 ツルにカラスがちょっかいを | ||||||
|
![]() |
||||||
祝島 釣り報告 |
過去の釣り写真 クリックすると大きく見れます